前回のエイス・オブ・ベイスからコメント返信していますが、過去記事にも少しずつ返していこうと思いますのでときどきチェックしていただけるとありがたいです。
そういうことになりましたので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、今回はエリック・クラプトンを取り上げてみました。
この人もホント息の長いアーティストですね・・何せ60'sから現在までアーティスト活動を続けているのですから、ほんとにすごいと言うよりほかないです。
おかげで今回どのカテゴリに入れようか迷いましたが、あえて今回は彼の代表曲の一つ「愛しのレイラ」を発表したのが70'sなので今回は70'sに入れておきます。彼の曲はヒットがたくさんあるため、今後取り上げるときはそのヒットがでた年代に合わせてカテゴリを決める予定です。
「愛しのレイラ」は私がこの人を知った最初の曲です。誰が歌っているのかずっと気になっていたのですが、これがエリック・クラプトンの曲と知ったのは80'sも終わりになってからのことです。
私は「愛しのレイラ」に関しては、近年のアンプラグ・バージョンよりもオリジナルのバージョンの方が個人的には好きです。
やっぱりなんといってもあのギターのイントロがカッコよすぎますよね〜

ちょっと調べてみたら、この「愛しのレイラ」はエリック・クラプトン名義で発売された物ではなく、元は彼が70's初めにアメリカに渡って結成した、デレク・アンド・ザ・ドミノス名義で発表したアルバムの中に収録されているんですよね。つい最近まで私はこの事実を全く知らなかったのです。どうりでエリック・クラプトンでこの曲が入ったアルバムを探してもなかなか検索に引っかからなかったはずです。
彼の曲がわたしの耳に残って離れない理由は、まず彼の曲が黒人音楽のジャンルの一つであるブルースに強い影響を受けており、それにジャズの手法を取り入れて、普通の白人が奏でるギターの音色とは一線を画したところにあると思います。実は私、ゴスペルやR&Bなど、いわゆる黒人主導の音楽がけっこうお好みなので、自然と彼の音楽に興味を引かれてしまったのも自分で納得がいってしまうのです。
そして、もうご存知な方や、チケット入手している方もいらっしゃるとは思いますが、エリック・クラプトン、今年来日公演を行います

11月〜12月にかけて、東京、埼玉、大阪を回るそうです。
それにしても今年は大物の来日が多すぎ・・かつて一斉を風靡した方や現役で活躍中なアーティストまですべて含めると、相当な数になるんじゃないでしょうか


今回は「愛しのレイラ」のライブの動画をyoutubeでみつけたのでアップします。もちろんオリジナルバージョンの方です。
そのへんのちょいモテオヤジなんて目じゃないくらいカッコいいギタープレイを披露してくれています

BEST OF(完全生産限定スペシャル・プライス) 販売元 : Amazon.co.jp 音楽 価格 : ¥ | |

最近YouTubeの画像アップされてますが、とってもいいです。オイラも貼りたいのですが、やりかたわからず、勉強中でした。
さて、クラプタンでオイラが1番好きなのは「Wanderful Tonigiht」でしょうか。(アンプラグでなく、オリジナルのほうですが)本当に頑張っている方ですよね。70年代前半の、アル中の彼を、リアルタイムで知ってる方は、ここまで続けられるとは想像できなかったのではないでしょうか?正しくレジェンドです。
ろ妃江様、たいしたものです。オイラもクラプトンは知っていたので、ブログに書こうかな?とも思ったのですが、頭のなかで考えている時点で「まとまらず!」(笑)
座布団1枚・・・・どなたかにもらってください(笑)
失礼しました〜。
ご来訪ありがとうございます!
YouTubeは、アーティスト名で画像検索して中から、これは是非に見てほしいというものを選んでアップしてます。
やり方は画像を選んだ後右上に出た<embed>内のタグをコピーしてブログの記事に貼るだけですので非常に簡単です。
クラプトンについてはまだ書いていく予定ですので、これからもご覧くださいね。
作品展は展示してあるだけで
わたしは何もしなくていいので楽なのですが
せっかくなのでたくさんのひとの目にとまって欲しいなぁと願っています。
今日は」まだ様子も見に行ってませんが・・・
レイラ、かっこいいですね。僕もアンプラグドより、オリジナルが好きです。ギターのリフもかっこいいし、後半のピアノの入るあたりも美しい・・。
ああ!
聴いたことありますぅ。
CM?で流れていたような・・・?
違いましたっけ?
(^^;
作品展いろんな方に見ていただけると良いですね。ご報告をお待ちしています。
muse様:
「レイラ」はカッコイイ曲ですよね。YouTubeの画像は日本公演の物のようですが、今度生で見られる方々がうらやましいですね。
さつき様:
ご来訪ありがとうございます。
エリック・クラプトンのこの「愛しのレイラ」はCMや映画など至るところでながれてましたよ。この人も紆余曲折の人生を送っている人なので、その辺りのことも次回以降書いていこうと思います。
洋楽ファンの僕は、タイトルに惹かれて
お邪魔しました。
ろ妃江さま、僕は60年代のクリーム時代のエリック・クラプトンが大好きです。
「クロスロード」とかたまりません!!
また、遊びに来ます!!
'80s懐かしい!!僕がちょうど洋楽を聞き始めた頃です。
初めまして。
こちらは80'sを中心に、74年生まれの自分がよく聴いていた洋楽をとりあげているブログです。
エリック・クラプトンは60'sの頃の曲はまだあまり聴いたこないのですが、今度是非聴いてみたいです。
これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m